こんにちは。ドイツ人彼氏と遠距離国際恋愛中のアラフォー、香月ひなこです。
先日、彼氏のドイくんと、愛犬イヌ子🐶を連れて北海道旅行に行ってきました!その時に乗ったのが、大型フェリーのさんふらわあ ふらの。その旅行がとっても楽しかったんです♪
とはいえ最初は
「犬連れでフェリーって大丈夫!?」
「予約って簡単に取れるのかな?」と不安な気持ちもありました。
そこで今回の記事では、実際に乗船した感想と、予約のコツ・持って行ってよかったもの、失敗談まで正直に書きます。これから犬連れ北海道旅行を計画している方の参考になれば嬉しいです!
⛴️犬連れ北海道旅行はフェリー旅がおすすめ!
飛行機よりもフェリーを選んだ理由
今回なぜ私たちがさんふらわあ ふらので北海道に行ったかというと、ドイくんの一言から始まりました。
今度北海道に旅行に行こうよ!イヌ子もつれて!!!
え~っ、イヌ子もつれて?すごく楽しそうだけど、大丈夫かな?イヌ子を置いていくのも不安だし、連れて行くのもいいのかも!北海道に行くなら飛行機だよね。
最近スターフライヤーで犬を客室で運べるようになったらしいのですが、この時私はそのことを知らず、国内線=貨物室、と思いこんでいました。
あたち、貨物室に乗るなんていやでち!!!!あたち、荷物じゃないんでち!!!
だ、だよねぇ…
そこで思い出したのが、「フェリー旅」。ペット同伴のお部屋があると聞いたことがありました。
さんふらわあ ふらのとは?
さんふらわあ ふらのとは、大洗(茨城県)と苫小牧(北海道)を結ぶ大型フェリー。乗船時間はなんと約19時間!
犬連れには2タイプの部屋があります。
・ペットと同じ部屋に泊まれる「ウィズペットルーム」
・ペット専用のお部屋で、飼い主は別の部屋に泊まる「ペットルーム」
特にウィズペットルームは人気で、予約が超激戦!私たちもここに泊まりたい一心で予約争奪戦に挑みました🔥
📅さんふらわあ ふらのの予約のコツ
さんふらわあ ふらのの予約は2か月前の同日、朝の9時から。ひなこはわざわざ午前休を取得し、スマホの前でスタンバイをしました!時計の秒針を注意深く観察し、いざ9時ぴったりに予約画面へ!
と、取れない…
さすがに9時ぴったりに予約すれば取れると思ってたYO!(なめすぎ!)
キャンセル待ちができたので登録した結果、往路だけなんとか確保できました🙌ただ復路は残念ながら取れず…。復路のみ犬と別室のペットルーム利用することになりました。
ネットで拾った予約の裏技
・事前に会員登録を済ませておく
・事前に練習しておく
・予約開始直後は同乗者の情報は入力せず代表者の一人分で予約をする
・予約ができたら、あとでゆっくり人数変更をする
※予約後1回だけ人数変更ができます
これで成功率が上がるらしいです。次回リベンジするときは試してみます!
🏨ウィズペットルーム宿泊レポ
乗船当日、私たちは車を持っていないので、電車で大洗駅へ、そこからタクシーで大洗港まで行きました。港に着くと、早速大きなフェリーが見えます♪テンションあがるー!

早速チェックインを済ませ、乗船時間にいざ乗船!イヌ子は船室まで顔が隠れるキャリーに入れて運ばないといけません。
ウィズペットルーム内では、イヌ子は自由に過ごせます。私たちがとったのは窓がないタイプのお部屋だったので、少し暗い印象で狭かったのですがイヌ子と一緒なら問題なし。景色はお部屋の外で十分楽しめます。
部屋にあったもの
🐾犬用のお皿(フード・水用)
🐾ペットシーツ
🐾タオル類(人間用)
🐾歯ブラシ(人間用)
持って行って良かったもの
🐾犬用のベッド(床に寝かせるのは可哀想…)
🐾犬用のごはん・おやつ
🐾追加のペットシーツ
夜は大浴場やビュッフェも楽しめました!浴場からは海が見えるのですが、夜は真っ暗なので朝も行くのがお勧め。
イヌ子はお部屋で落ち着いて留守番でき、船酔いもありませんでした。全員で酔い止めを飲んでおいたのがよかったです。(イヌ子用は事前に獣医さんで処方してもらっていました)
🐾復路はペットルーム利用…イヌ子の反応は?
ひなこがこの旅で一番心配だったのはここ!今までずーーっと私と一緒だったイヌ子、別室で寝ることはできるのかしら…?
イヌ子が入るのはこのケージ。小さな体のイヌ子には十分な広さでした。水飲み皿やベッドはなし。必要な物は全部持参必須です!

https://www.sunflower.co.jp/support/pet
最初、イヌ子はプルプル震えて不安そう😢
やだーー、ここはどこ!?こわいでちーーーーー!!
ごごごごめんねぇーーー!、でも今日は一晩ここですごすんだよ…!ペットルームには他のわんちゃんと飼い主さんもいます。今日一日、イヌ子のことよろしくね。
酔い止めを飲まそうとしましたが飲まず、途中で少し吐いてしまいました。
深夜、ペットルームは鍵が閉まってしまうのですが、その時間以外は自由に会いに行けるので、できるだけドッグランに連れ出して安心させていました。イヌ子は最初震えていたもののすぐに慣れてくれたようで、一安心。でもやっぱりウィズペットルームのほうが安心です。
✅犬連れフェリー旅行の注意点(失敗から学んだこと)
1.酔い止めは乗船前の落ち着いたタイミングで飲ませる
2.ペットルーム利用なら犬用のお皿、ベッド、ペットシーツ必須
3.ウィズペットルームの予約は争奪戦!早めの準備が必要
🎀まとめ|犬連れ北海道旅行にフェリー旅の選択肢を…!
今回、復路は少し大変だったけどさんふらわあ ふらのでの旅行はとっても良い思い出になりました!本当はもう少しウィズペットルームの予約が取りやすくなるといいんだけどな。
また次回があれば次は往復ともウィズペットルームが予約できますように。